その他

マイナンバーカードに健康保険証利用の登録をしてみました。

ここ数日、給付金の話題と合わせて、マイナポイントの段階的付与がニュースで取り上げられています。

勝木薬局でも9月にマイナンバーカードの読み取り機を導入し、マイナンバーカードを健康保険証として利用いただけるようになっています。

https://e.katsuki-p.com/blog/327

 

自分のマイナンバーカードに保険証利用の登録をしていなかったので、まずは自分でやってみる事に。

今回はスマホを使っての登録。マイナポータルのアプリ開いて指示通りに進めていき、5分もかからずに登録する事が出来ました!

早速、登録したマイナンバーカードを機械にかざすと。。。

 

 

無事、健康保険証の番号確認が出来ました!

 

そんな中、患者さんから「家のパソコンで保険証利用登録をやろうとしたけど上手くいかなかった」というご相談を受けました。

ご自身で上手く登録が出来ない方や、対応しているスマホを持っていない方、市役所へ行くのが面倒な方は、マイナンバーカードの読み取り機が設置してある医療機関でも健康保険証の登録が出来ます。つまり、マイナンバーカードをお持ちであれば、勝木薬局でも保険証の利用登録をしていただけるのです!

ご相談いただいた方には、次回マイナンバーカードをお持ちくだくことにしました。

 

勝木薬局ではマイナンバーカードの保険証利用登録をサポート致しますので、ご来局の際にはお声かけ下さい。

(※薬局でマイナンバーカードをお預かりする事はありません。登録の際には、ご自身で端末の操作をしていただきます。)

 

ちなみに、、、

マイナンバーカードの交付枚数は、11月1日時点で全人口の39.1%

健康保険証としての利用登録は、発行枚数に対して10.9%

マイナンバーカードを使った資格確認ができる医療機関は、10月20日時点で5.1%

全然普及していないですね。

 

マイナンバーカードで出来る事はまだ少ないですが、今後ますます便利な機能が増えていく(らしい)ので、皆様もマイナンバーカードの発行、保険証利用の登録をしてみてはいかがでしょうか。